介護には、洗濯や清掃などの支援を行う生活介護と排泄や入浴の補助を行う身体介護の2種類があります。介護の資格が無いと、身体介護を行う仕事に就くことはできません。介護の資格としてまず思い浮かぶものに、介護福祉士があるでしょう。介護福祉士は全国で通用する国家資格で、一定期間の実務経験を経たうえで国家試験に合格しないと取得することができません。介護福祉士になる前に、介護現場で通用する民間資格を取得しておくと有利です。介護職員初任者研修や実務者研修の資格があれば、介護現場で身体介護を行うことができるし、実務経験を経ることにより介護福祉士の国家試験の受験資格を得ることが可能になります。

無資格の人が介護現場で勤務するためには、先ずこうした民間資格を取得することから始めるのが通常と言えるでしょう。民間資格は、通信教育などで比較的簡単に短期間で取得できます。しかし、実習も必修であるため通信教育であっても1回も通学することなく資格を取得することは不可能でし。実習では実際に生徒同士で介護者と要介護者の役を演じて身体介護を学ぶことができます。身体介護は力の使い方にコツがあり、効率的な方法を修得しないと、介護者が腰や膝など身体を傷めてしまうおそれがあることを否定できません。介護職員初任者研修等の実習を経験して資格を取得できれば、たとえ介護の仕事に就かなくても自分の家族の介護を行う際にも身に付けたスキルが役に立ちます。そのため、介護職で働く予定ではない人も介護の知識を学ぶために資格を取得しているようです。